2014年9月 2日 (火曜日)

久しぶりの更新

すっかり放置しておりました

もう9月になってしまって上期の締めです。今のところ順調ですが解決しなければならない

問題が二つ三つ有りそれなりに大変です。

工場用地引渡しも今月末と計画より遅れて、図面も修正で遅れて・・・・・・

打ち合わせで私の考えを図面屋さんがなかなか聞き入れてくれなく・・・・・・

なんでだろ?違法建築にしてくれと頼んでいるわけでもなく、コストを抑えなければ

ならないので、とお願いしているのにオーバースペック?

何度も打ち合わせして、施工業者さんから知恵をもらいコストダウンの方向にやっと

決まった?はず・・・・・・

来春に導入が決まったDMU85monoBLOCKも2月予定なので器が完成していなければ

いけませんのでね・・・・・

期待の大型5軸機で、楽しみです。制御装置が今までと変わるので少し心配ですが、

弊社のスタッフなら何とかなるでしょう!!

雨の多い夏でしたので、秋は過ごしやすくなると仕事もはかどるのですがね~

景気の動向も今一掴めませんが、やるべき事を進めて次への準備は整いました!!

これからも、色々と問題も起きるでしょうが、頑張るしか有りませんので・・・・・・・

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2014年4月30日 (水曜日)

いよいよ5月!!

GW中?

FEEDは例年のごとく、交代勤務で稼働中ですが、人員は半分なので稼動も半分です。

加工時間の掛かる仕事は出来るだけ稼動しないと終わっていきませんので。かといって

休みなしで・・・・・そんな事も言いたくないし、妥協案として従業員には5連休の交代の

休暇という事で・・・・・連休明け納期の物件が有りますので頑張ってもらっています。

電話は流石に少ないので、私は書類作りに頑張っています。

工場新築も図面前の打ち合わせがほぼ終了し、計画していませんでしたが太陽光発電

も取り入れることになりました。私としては屋根の断熱を重視していたところ、屋根材に

コストが掛かることが判明し、一般的な屋根材に落とせば太陽光発電の1/4が捻出で

きます。初期投資は増えますが、先を考えれば電気代も安くなりますので決断しました。

建築業界は理解し難い部分もおおく、なんで、なんで の繰り返しです。最終判断の

役所の顔ばかり気にしていて、だから賄賂が横行するのです。

現行の建物はokで新規はNG????

マッチ箱の様な建物がそう簡単には倒れんように思いますが・・・・・

設計士の方も頑張ってくれている様なので、お任せして図面を待つ事に・・・・・

3月に決算が終わり今期のスタートもまずまずで、これから季節も動きやすくなって

きますので、営業も頑張っていきます。

昨年は、営業車の走行距離もやく20.000㌔ 

今期はどれだけ移動するのでしょうか?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年2月27日 (木曜日)

あっと言う間の2ヶ月!!

時の流れの速さに翻弄されています。

正月が終わり、社員旅行のグアムにも行って2ヶ月でいろんな事が有りました。

仕事はぼちぼち順調ですが、消費税の絡みで4月以降が少しばかり心配です。

移転の方も来週には建築会社の選定ですが、いまだにいろんな事に(資金を含む)

悩んでいますが、この調子で行けば、気が付けば移転の時期になっているでしょう。

どうせ建てるのなら・・・・・いやいや、コストを抑えて・・・・・・・胃が痛いです。

これも嬉しい悩みですね

今週末に、物置に購入した12ftのコンテナが2台届き、工場の中を整理して、

3/10に導入する機械の設置場所を空けなければなりませんので、大変です。

そうなんです。1年で3台目のマシニングセンタ導入なんです。

1998年の16年目のマシニングが2台有るので、入れ替えなんですが、まだ使えるので

とりあえず、出物のマシニングをキープしました。

来月からは新卒の新入社員も1名入り、一段とパワーアップのFEEDに

乞うご期待下さい

全て準備は出来たので、後は工場と大型の5軸加工機だけ?かな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月30日 (木曜日)

人材育成

今春の採用を2名考えていたが、応募も少なかった結果1名のみの採用になった。

おそらく景気の回復と共に新卒者の採用も増えたのでしょう。それかFEEDに魅力が

無いのか?

FEEDは、人材には恵まれているほうであるが、業務が増えるほど人員も必要になる。

少数精鋭を掲げていたが、有る程度分業していかないと、一人ひとりの負担が増えて

しまう。そし悪い連鎖が始まる・・・・・そうならないように手を打つのが私の仕事です。

会社を立ち上げた頃は、即戦力を求めていたが途中でそうでもない事に気が付いた。

覚えてもらうまでは大変だけど、その一緒に費やした時間で信頼関係が生まれる。

自分もプロのレーサー目指して鈴鹿に・・・あきらめてた頃にP社のI社長に拾って貰い

チャンスを頂き、努力して今がある。だから中途でもヤル気と感じるものがあれば

「一緒に頑張ろう」とつい言葉が出てくる。自分の採用基準は?と思うが、自分が

チャンスを貰った様に出来る限りのチャンスを作れる人間でいたいと思う。

後は本人次第だけどね~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月20日 (月曜日)

臨時休業のお知らせ

拝啓 平素より格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。

さて、弊社では社員慰安旅行を行う為、下記の通り休業いたします

ので、お知らせ申し上げます。

                                  敬具

 

             記

 1月31日(金)    15:00 ~   2月4日(火)

                                 以上

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«謹賀新年2014