リバースエンジニアリング
3D測定器を導入して約一年経った。製品の検査として使うのは通常だが、リバースエンジ
ニアリングを考えての導入だった。色々と現物(壊れたパーツとか・・・・)からリメイクしたり
オリジナル製品の為の寸法測定であったりする。
取り付け位置なんかは、ある程度はノギスとか使えば可能だが、形状なんかは、何度も
やんないとぴたりと来ない。
さすがに1/1000位まで図れるとあっという間に取り付け位置なんかは図面になってしま
う。後は3D CADで設計すれば色んなものが復元できる。一度CADデータを作れば
画面上で変更も出来る。
今は、オートバイの古い車種のヘッドカバーをデータにしてる所だが、仕事もやんないと
・・・・・・・・・・・・・・・でなかなか進まない。
春までには、製品化までやりたいのだが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 久しぶりの更新(2014.09.02)
- 人材育成(2014.01.30)
- 謹賀新年2014(2014.01.06)
- 師走もすぐそこに・・・(2013.11.21)
- やっと決まるのか?移転先?(2013.10.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント