夢と希望と現実
夢 希望 現実 この三つの分布は年齢で変わってくると思う。
自分も才能は無かったが、レースをして賞金いっぱいもらって、メーカーと契約して等
夢と希望を追いかけた20代だった。
しかし 30が近づいた時に、目が覚めた「このままではまずい」・・・・・・・・・・・・
周りは大学を卒業して、サラリーマンも板に付き年収もそれなりに役職も付いて・・・・・
あまりにも夢中になり、周りが見えていなかったのかな_?これが現実だった。
今では良い思い出で、真剣に10年近く同じことに没頭できたのは悪いことではないし
そこで出来た人脈も有ったりして、面白いもので今もお付き合いのある方々もいます。
若いうちは、どんどん夢を追って挑戦すればいいし、後のことは考えなくても良いとは
思うが、年が経つに連れて現実は見えてくる。その時にどうするかで、しがみついても
いずれは終わっていく。その時の準備をするかしないかでまた変わってくる。
こんなこと書くのは、昨夜プロ野球のトライアウトのドキュメントを見てつくづく感じた。
年収150万円で家族を養える_?それでもプロにこだわっていたが、本当に良いの?
価値観の違いと言えばそれまでで・・・・・・・・・・20代前半なら分かるがスポーツ選手
のピークは20代後半のはずだ。わずかな望みに託すのも良いがみんなが夢や希望で
生きていたら、世の中めちゃくちゃになってしまうと思うのだが。
年金問題で65歳まで雇用しろとか言っていたら、若者が入る余地も無いし、雇用する
企業も大変だ。よく周りと話しで出てくるが、頑張ったほうが損をする社会を変えるのが
一番で、格差社会と言うがそれが民主主義ではないのだろうか?
下になりたくなければ、頑張るしかないし、頑張っている人は助けなければならない。
どちらかと言うと頑張っている人を利用しているように思う。
きっちりとした評価は難しいとは思うが、自分は、ちっぽけな経営者だが、この
評価はきっちりとしたいと思う。
今は現実の中でもがいていますが、頑張って夢や希望をもって実行できる
年寄りになりたいものです。
夢 希望 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・なんかあるかなぁ~?
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 久しぶりの更新(2014.09.02)
- 人材育成(2014.01.30)
- 謹賀新年2014(2014.01.06)
- 師走もすぐそこに・・・(2013.11.21)
- やっと決まるのか?移転先?(2013.10.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント