2014年9月 2日 (火曜日)

久しぶりの更新

すっかり放置しておりました

もう9月になってしまって上期の締めです。今のところ順調ですが解決しなければならない

問題が二つ三つ有りそれなりに大変です。

工場用地引渡しも今月末と計画より遅れて、図面も修正で遅れて・・・・・・

打ち合わせで私の考えを図面屋さんがなかなか聞き入れてくれなく・・・・・・

なんでだろ?違法建築にしてくれと頼んでいるわけでもなく、コストを抑えなければ

ならないので、とお願いしているのにオーバースペック?

何度も打ち合わせして、施工業者さんから知恵をもらいコストダウンの方向にやっと

決まった?はず・・・・・・

来春に導入が決まったDMU85monoBLOCKも2月予定なので器が完成していなければ

いけませんのでね・・・・・

期待の大型5軸機で、楽しみです。制御装置が今までと変わるので少し心配ですが、

弊社のスタッフなら何とかなるでしょう!!

雨の多い夏でしたので、秋は過ごしやすくなると仕事もはかどるのですがね~

景気の動向も今一掴めませんが、やるべき事を進めて次への準備は整いました!!

これからも、色々と問題も起きるでしょうが、頑張るしか有りませんので・・・・・・・

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2014年1月30日 (木曜日)

人材育成

今春の採用を2名考えていたが、応募も少なかった結果1名のみの採用になった。

おそらく景気の回復と共に新卒者の採用も増えたのでしょう。それかFEEDに魅力が

無いのか?

FEEDは、人材には恵まれているほうであるが、業務が増えるほど人員も必要になる。

少数精鋭を掲げていたが、有る程度分業していかないと、一人ひとりの負担が増えて

しまう。そし悪い連鎖が始まる・・・・・そうならないように手を打つのが私の仕事です。

会社を立ち上げた頃は、即戦力を求めていたが途中でそうでもない事に気が付いた。

覚えてもらうまでは大変だけど、その一緒に費やした時間で信頼関係が生まれる。

自分もプロのレーサー目指して鈴鹿に・・・あきらめてた頃にP社のI社長に拾って貰い

チャンスを頂き、努力して今がある。だから中途でもヤル気と感じるものがあれば

「一緒に頑張ろう」とつい言葉が出てくる。自分の採用基準は?と思うが、自分が

チャンスを貰った様に出来る限りのチャンスを作れる人間でいたいと思う。

後は本人次第だけどね~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月 6日 (月曜日)

謹賀新年2014

あけましておめでとうございます。

旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。為替相場の異常な円高も解消され、多少持ち直し感の見られる中で消費税増税が決定し、少し不安の有る年明けです。

私たち社員一同も、企業理念の一つでもある、「無理・無茶を可能に」という基本精神にもう一度立ちかえって、目の前の出来る事から取り組んで参りたいと存じます。

本年も変わらぬお引き立ての程よろしくお願い申し上げます。皆様のご健勝と

ご発展をお祈り申し上げます。

                                      株式会社  FEED

                                代表取締役  門田 祐二

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月21日 (木曜日)

師走もすぐそこに・・・

年を取ると時間の経過が早く感じる事をテレビで検証していましたが、やはりそうなる

傾向にあるようです。毎度の事ながらあっという間の一年が第四コーナー立ち上がって

ゴールまでの直線です。来月で44歳を向かえ来年は四捨五入すれば50歳・・・ガァ~ン

両親は健在ですが、先日母親が倒れて心臓のカテーテル手術を受け、まだまだ元気で

と勝手に思っていましたがね~術後の経過は良く2週間で退院しましたが、心配事が

一つ増えました。しかし、これは仕方の無い事です。

少しでも老化を抑えて元気に仕事と遊びを楽しめるように、2ヶ月くらいですが、早朝

ウォーキングを始めました。無理せずに距離や時間を調整して、続けれるように考えてい

ますが、ここ数日の寒さは・・・・・・まだ頑張ってますが・・・・・

仕事は順調に受注でき、導入した機械も予定していた加工を順調にこなしていて

正解でした。これからは新たな分野への参入を目指していこうと思っています。

やはり特殊な加工であったり、複雑な加工は大変ですが、従業員のスキルアップには

欠かせませんので、フォローしながら突き進もうと思います。

従業員にも健康ですばらしい人生を送ってもらいたいので、その為に出来る事を

実行出来る会社にして行きたいと心から思っています。

さて、納品と打ち合わせに出かけますか・・・・・・・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年10月11日 (金曜日)

やっと決まるのか?移転先?

まあ、二転三転しながらも決まりそうです。移転先・・・・

工場は新築になりお金が\\\\\\\\\\\これは銀行にお願いするしかありません。

出来るだけコンパクトに予算を出来るだけ絞り、知恵も絞って働きやすい工場の

平面図を2Dのcadで設計?までは行きませんが、配置図的なものを書いています。

正直ワクワクしながら書いていますが、そのうちはらはらに変わって行きますきっと。

受注も順調で来春の新卒も数名取る予定ですので、早く決めてしまいたいところですが

慎重に行かないとね~設備も候補に2種類各1機を考えています。

急がば回れで行きますか

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月20日 (火曜日)

連休も終わり・・・

連休も終わり・・・と言ってもFEEDは交代勤務で稼動していたわけで、昨日は早速、納品

にトラック満載で走ってきました。

FEEDの移転計画を進めていましたが・・・・やられましたまあ準備不足かな~

連休中にお知らせが入りそれからの連休はへこんでました

まあ、プラス思考で考えればよい事で今回の動きは、会社の経営にも勉強になりました。

信じれるのは自分で有り、金融機関等は助けてはもらえるが、結局は自分の事でなく

と言うことがよ~く分かりました。これも勉強です。今後の金融機関との関係は少し考えて

行こうと思いますが、立場は反対ですので、シッポ振っていくしかないのでしょうか?

おかげさまで仕事の受注は増えてきていますので、早めに移転したいところですが

こればかりはそうすぐには見つかりませんねきょろきょろしながら納品に行ってきます。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2013年8月 5日 (月曜日)

8月です!!

もう今年も半分と一ヶ月を経過しました!!

早い~~~~そりゃ~今年で44歳になるのも納得

今週末からは交代での盆休みがスタートしますが、10日から18日までの仕事も決まって

いるわけでも有りませんので、その時は、普段出来ない掃除や片付けをする事に

しています。私は福岡に帰省して1日はプチ同窓会が有りますが後は娘と甥っ子姪っ子

に奴隷のように扱われる日々が待ち受けていますが、それも楽しみの一つです。

自分の両親も同じだけ年を取っていて年に数回しか会いませんので、親孝行してきます。

しかし老いてきた両親を見ると若かりし頃の自分行動にただただ反省するばかり・・・・

残った人生を楽しく過ごしてもらいたいので帰った時くらいは大事にしてあげよう

特に親父は、あまり話しもしてないし子供の頃も船乗りだったので3ヶ月に一度しか

帰ってこなかったし、旅行とか行った思いでもほぼ無い。学校行って好きな事出来たのも

親父のおかげでもあったから、感謝しなくては・・・・・と何時も思うのだが、なかなか

出来ていない。今年こそは・・・・・・・

今週は営業頑張って8月の仕事をいっぱいにしなければ・・・・・・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月24日 (水曜日)

今週に限って・・・・

今日からいきなり梅雨に戻りました。

今週はすっきりしない天気のようですが、8時間耐久は開催されます。年に1度のお祭り

なので天気が良ければ全て良しのはずが・・・・・・

まあ曇りマークで降水確率は40%、きっと良い方向に外れるでしょうきっと・・・・・・

暑い日が続いたので雨の中の観戦も良いかもしれません。

やってるほうは晴れたほうが良いでしょうが、下位チームはチャンス(はピンチ)です。

事故が無いように頑張ってもらいたいですね。

年に一度といえば福岡から友人がなんかの展示に来ます。もちろんサーキットの

何とかと言うイベントです。金曜の夜はそいつと、ライダー時代に大変お世話になって

今では某大手の開発をされている方と晩御飯です。

雨もひどくなってきましたが、本日は愛知の方からお客様がこられますので、配達は

従業員にお願いして、明日からまたトラックの旅です。今日は伝票整理を頑張ります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月 4日 (木曜日)

おかげ様で・・・

今期(4月)から、受注は順調に推移していて次のことを考えられるようになってきた。

アベノミクス効果?円安の効果?かは、分かりませんが、メーカーでも次なる開発を

やらなければ、なりますので動いて当然なのかもしれませんが・・・・・・・

そのおかげで、FEEDはバタバタと仕事を頂きありがたいです・・・・が、納期や要望が・・

大変です。しかし、ここが稼ぎどころ

しか~し、そんなに甘くは無く、コストダウンでやられています。

まあ、暇でしょが無いよりは、問題ありませんがね~

今月以降も良い情報がありますので、色々と加速していかなければなりません。

何時まで続く?と言われれば?ですが、じっとしていても・・・・(してたほうが良いかも)

色んな葛藤と戦いながら日々精進します。

この後に、色んな事の批判を書いてしまったが、削除しました。

なんかストレスがたまってんのかな~

こんな時こそゴルフか海だ~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月15日 (土曜日)

久しぶりの更新

FBを使い出して、ブログがほったらかしになっていました。

アベノミクスのおかげで・・・・・・乱高下の昨今いかがお過ごしでしょうか?

実体の無い経済活動で、日本のタンス預金は海外投資家の下にどんどん吸い取られ

そのうち国土も海外投資家に乗っ取られそうな勢いを感じます

FEEDは今春に入った新卒者も徐々になれてきて、戦力?ぽくはなってきています。

以前より検討していた事務の人員も6月から採用しさらにパワーアップ?していますが

これに伴い、営業が大変です。仕事の確保ほど大変なものは有りませんね!!

経済の予報でもやっていれば良いのですが、これだけは・・・・・自分の判断で行くしか

有りません。

人数も増えて、キャパも広がってきていて、もちろん機械の増設なんか考えてはいますが

気付いた事は、工場の床面積が足りませ~ん

こんな時期にとは思いつつ、工場の新設も視野に入れ物件を探しています。

世間では今後の経済状況について色々と言われてはいますが、やってみないと

分からないのが事実です。

年内中には、方向を決めたいと思います。

2級船舶免許も取得したし、これで山のお客様と海のお客様に営業を今以上に・・・・

しかし・・・・・・体は一つしかない・・・・・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧